MEMO
カテゴリ「更新」に属する投稿[22件]
リカルドさんの中の人、お誕生日おめでとうございます。
というわけで、2022年に描いたリカルドさんのお誕生日話と、一緒にアンジュさんのお誕生日話をアップしました。
Twitterで載せていたものですが、少しだけ加筆修正しています。
平田さん60歳だそうで、還暦ですね。おめでとうございます。
リカルドさんは60どころか30代後半で死んでしまいそうというのが持論なんですが、もしも60代まで存命だったらなにをしているのか。
アンジュさんと結ばれているかどうかは別として、さすがに前線は引いていて欲しいかな~…とはいえ老鬼教官として後進(ガラムの傭兵団でもグリゴリの里でも)の育成にあたってそう。
あとルカの子供とかにおじいちゃん呼ばわりされて傷ついていて欲しい。おじさん呼ばわりは許せてもおじいちゃんは許せない…的な。
「60はおじいちゃんですよリカルドさん」
「まだ爺さんじゃないだろう。60は」
「だめですよ、諦めてください。リカルドおじいちゃん」
「…やめてくれ」
みたいな会話をしていてほしい。やはり行き着く先はリカアン。
というわけで、2022年に描いたリカルドさんのお誕生日話と、一緒にアンジュさんのお誕生日話をアップしました。
Twitterで載せていたものですが、少しだけ加筆修正しています。
平田さん60歳だそうで、還暦ですね。おめでとうございます。
リカルドさんは60どころか30代後半で死んでしまいそうというのが持論なんですが、もしも60代まで存命だったらなにをしているのか。
アンジュさんと結ばれているかどうかは別として、さすがに前線は引いていて欲しいかな~…とはいえ老鬼教官として後進(ガラムの傭兵団でもグリゴリの里でも)の育成にあたってそう。
あとルカの子供とかにおじいちゃん呼ばわりされて傷ついていて欲しい。おじさん呼ばわりは許せてもおじいちゃんは許せない…的な。
「60はおじいちゃんですよリカルドさん」
「まだ爺さんじゃないだろう。60は」
「だめですよ、諦めてください。リカルドおじいちゃん」
「…やめてくれ」
みたいな会話をしていてほしい。やはり行き着く先はリカアン。
スパーダの中の人、お誕生日おめでとうございます。
というわけで3年くらい前に書いたお誕生日小話をアップしました。ほんの少しだけ手直ししました。
スパーダの中の人、というかうえだ氏はもうずっと好きな声優さんです。そもそもイノセンスをやり始めたのもうえだ氏が出ているからなんですが、気付いたらスパーダじゃなくてリカルドさんに落ちていたという。
正直最初にパケを見た時はリカルドさんは眼中になかったのに…あとこんなに長い間リカアンリカアン言い続けるとも思ってなかったので、なんというかうえだ氏とスパーダに感謝しかないです。一方的すぎる。
なんだかんだ3ヶ月くらいほったらかししてまして…次は1ヶ月以内に更新したいです(希望的観測)
というわけで3年くらい前に書いたお誕生日小話をアップしました。ほんの少しだけ手直ししました。
スパーダの中の人、というかうえだ氏はもうずっと好きな声優さんです。そもそもイノセンスをやり始めたのもうえだ氏が出ているからなんですが、気付いたらスパーダじゃなくてリカルドさんに落ちていたという。
正直最初にパケを見た時はリカルドさんは眼中になかったのに…あとこんなに長い間リカアンリカアン言い続けるとも思ってなかったので、なんというかうえだ氏とスパーダに感謝しかないです。一方的すぎる。
なんだかんだ3ヶ月くらいほったらかししてまして…次は1ヶ月以内に更新したいです(希望的観測)
いい夫婦の日なので、以前書いたリカアン話をアップしました。
読み直したらちょっと不自然なところがあったので、少しだけ修正しています。
本編でアシハラ王墓の門番の口調が変わってるのはアシハラ特有の文化で~というやり取りがあったので、レグヌムとかには伝わっていない独自の言い回しや形容詞があったらいいなぁという妄想です。
DS版をプレイしていたころは「リカルドさんはグリゴリの里の族長になって、アンジュさんはお嫁に行く。そして結婚して可愛い子供に恵まれて、幸せな家庭を築くんだよ!!」と思っていたんですが、年月が経ったせいか最近は「ルカ達も知らない田舎の村でひっそり寄り添って暮らしてほしい…」と思うようになりました。
自分が年齢を重ねたせいか、ものの考え方や作品自体への向き合い方みたいなのが変わっていっているせいだとは思うのですが、自分でも落差が激しくてちょっと面白いです。
あと作品ページの並びを変えました。
単純に短編・中編・長編で並んでいます。長編は個人誌やアンソロに寄稿したものになります。
一応リンクは確認したつもりなんですが、もしも切れてたり変なところに飛んだりしたらWaveBox から教えていただけると助かります~。
読み直したらちょっと不自然なところがあったので、少しだけ修正しています。
本編でアシハラ王墓の門番の口調が変わってるのはアシハラ特有の文化で~というやり取りがあったので、レグヌムとかには伝わっていない独自の言い回しや形容詞があったらいいなぁという妄想です。
DS版をプレイしていたころは「リカルドさんはグリゴリの里の族長になって、アンジュさんはお嫁に行く。そして結婚して可愛い子供に恵まれて、幸せな家庭を築くんだよ!!」と思っていたんですが、年月が経ったせいか最近は「ルカ達も知らない田舎の村でひっそり寄り添って暮らしてほしい…」と思うようになりました。
自分が年齢を重ねたせいか、ものの考え方や作品自体への向き合い方みたいなのが変わっていっているせいだとは思うのですが、自分でも落差が激しくてちょっと面白いです。
あと作品ページの並びを変えました。
単純に短編・中編・長編で並んでいます。長編は個人誌やアンソロに寄稿したものになります。
一応リンクは確認したつもりなんですが、もしも切れてたり変なところに飛んだりしたらWaveBox から教えていただけると助かります~。
Powered by てがろぐ Ver 4.0.0.
アンジュさんが失恋する話と、リカアンとエルの話(リカルドさん不在)現パラ話です。
アンジュさんが失恋する話は結構昔に書いたんですが、今でも結構気に入っています。
リカルドさんがアンジュさんの勧めたものを美味しいといったのは本当にそう思っただけで、別にアンジュさんが好きだからどうこうではない…という話。最初から最後までアンジュさんが一人空回りするのはちょっとかわいそうではあるんですが、まあ現実でもよくあるよねっていう。
現パラのほうは、一転してアンジュさんはリカルドさんへの愛を込めまくるとああなるというやつです。並べると結ばれた反動みたいだな…とか思ったり。
もしよろしければ、感想いただけると嬉しいです! いいねボタンやWavebox のポチポチもお待ちしています! 押してくださる方いつもありがとうございます!
あとサイトを少し改装しました。多少は見やすくなったかなぁと思います。